アイネット株式会社では、2000.03.21よりHTBasic 8.0 for Windows をお客様にお届けいたしておりますが、このたびTransEra社の2000.08.15の発表に伴ないリリースアップのサポートを開始いたします。
関連のお知らせは別途、登録ユーザ様/代理店様には郵送致します。まだユーザ登録がお済みでない方は、ユーザ登録葉書を弊社宛お送り下さい。もしお手元に無いようでも弊社までご連絡頂けましたら登録処理をいたします。
また、DOS/V機(PC/ATコンパチPC)との親和性につきましてもOADG(PCオープンアーキテクチャ協議会)テストサイトの利用並びに関連メーカ様での確認等行っております。(弊社製品にはOADGマークがついています)
Windows98SE並びにWindows2000 Candidateでの使用についても、弊社にて確認作業を行っております。(弊社扱いのines社/TransEra社のGPIB/DAQ-ISA/PCI/PCMCIAハードウェアにつきましても逐次確認も行っております)ご用命は、アイネット株式会社のHTBasic 8 for Windowsとご指定ください。
TransEra HTBasic 8.2/7.4 for Windows リリースアップのサポートを開始
![]() |
HTBasic8.x for Windowsは1980年代以来市場に提供されてきたRMB(Rocky Mountain BASIC HTBasic) 言語の新しい機能を備えた最新の製品です。 TransEra社のHTBasic8.x for Windowsは新しいウィンドスタイルのエディタや、新しいデバッガーを含み、推定300,000を越すHP BASICのユーザーがパソコンベースのRMB言語を簡単に使用でき、又簡単に移行出来るようになる新しい機能をサポートします。
完璧に近いコンパチビリティは、HTBasic8.xがHP BASIC for Windows/HTBasicそれぞれのユーザーが混乱することなくアップグレードできることを意味しています。
|
[新しい機能]<翻訳:アイネット株式会社>
[新しいステートメント] |
HTBasic8.0 for WindowsはHewlett-Packard Workstation BASICの98%以上の機能を提供し、新しいサポートとしてTRANSFER, LONG integer, STATIC variableを含むいくつかの有用なステートメントを提供します。 |
[新しいエディタ] |
![]() |
HTBasic8.xの新しいエディタ(スクリーンエディタ)はどんな大きなプログラムでも扱うことができ、プルダウンメニューや、ダイヤログボックスや、フォントのカストマイズ(日本語のフォントも簡単に設定できます)や、色、ブックマーク、undo、redo、cut、copy、paste機能でグラフィカルなインターフェースに改善しました。 |
[HTBasic Plus] |
![]() |
そしてこのたびHTBasic8.x for WindowsはHP BASICPLUS コンパチのHTBasic Plusを含みました。 dialog box、menu、keypads、sliders、などであなたの独自のインターフェースを2、3行のコーディングで作り出します。 |
[新しいデバッガー] |
新しいデバッガーのストリームラインはグローバル/条件付ブレークポイントを使ったり、ステップごとの検証、また6つの新しいデバッグのためのウィンドウを使って開発のためのプログラムが出来ます。 |
[GPIB/DAQドライバ] |
HTBasic8.xはさらに高度な接続性を提供し、機能拡張をしたNTドライバーはTransEra社のModel 900 GPIBカードを含む、インダストリ標準の IEEE-488カードを簡単に使用できるようになりました。 加えて、HTBasic8.0はAT、PCI、PXI、PCMCIAバスに対応したDAQ(Data AcQuisition)カード用のドライバーを提供します。 |
[RMB開発環境] |
HTBasicは、HP BASICのワークステーションとWindowsでHTBasicが動いているPC間のプログラムやデータファイルを簡単に移動するための移行ユーティリティを含んだRMB(Rocky Mountain BASIC HTBasic)の統合された開発環境を提供しています。 HTBasicは 使いやすさ、HPスタイルのIEEE-488コマンド、データ収集(DAQ)、RS-232 機器(計測機器等)のコントロールステートメントとHPそのもののスタイルの画面、プロッター、プリントグラフィック、SCPIコンパチのHPGLのプロッターのサポートを提供します。 ハイレベルな行列/複素数/スカラー演算や、簡単に使えるステートメント/ファンクション/オペレータで科学計算プログラムを記述出来る強力なサポートにより、HTBasicはテストと計測のために必要なツールを作りだせます。 |
[バックワードコンパチブル(6.0/6.1/7.2/7.3への互換性)]
[プログラム・ソース] |
HTBasic8.xのプログラムストアの記録フォーマットが変わりました。HTBasic8.0フォーマットで作成されたプログラムをHTBasic6.0/6.1/7.2/7.3で使用する場合は一度ASCIIテキストデータに変換し使用します。 |
[CSUB] |
HTBasic8.xのプログラムストアの記録フォーマットの変更に伴いCSUBの再構成が必要です。 |
[新しい製品番号]
新 Parts # | 旧 Parts # | |
---|---|---|
H-WF0080 | HTBasic 8.0 Development Version | H-LF0070 |
H-WF1080 | HTBasic 8.0 Development Version update | H-LF1070 |
H-WL0080 | HTBasic 8.0 Development Version w/o Manuals | H-LL0070 |
H-WL1080 | HTBasic 8.0 Development Version update w/o Manuals | H-LL1070 |
H-WE0080 | HTBasic 8.0 Runtime 25 users | H-LE0070 |
H-WE1080 | HTBasic 8.0 Runtime 25 users update | H-LE1070 |
H-WE008A | HTBasic 8.0 Runtime 10 users | no Lineup |
H-WE108A | HTBasic 8.0 Runtime 10 users update | no Lineup |
H-WW0080 | HTBasic Workshop | H-LW0070 |
H-WW1080 | HTBasic Workshop | H-LW1070 |
[製品出荷形状の変更]
HTBasic 8.0 for Windows 製品 <H-WF0070/H-WF1070/H-WL0070/H-WL1070> 新しいHTBasic 8.0 for Windows の出荷形態は、1枚のCDにHTBasic Windows バージョンならびにLegacyバージョンが収められており@〜CのHTBasic製品のうちひとつを一台のPCでご使用する事ができます。 |
# | |
---|---|
@ | HTBasic 8.0 for Windows Release 8.2 (旧 HTBasic Plus 含む) |
A | HTBasic 7.0 for Windows Release 7.3 |
B | HTBasic for Windows Release 6.1 |
C | HTBasic for DOS Release 6.0 |
D | TransEra GPIB HM900 Windows NT対応SCLEドライバ |
E | HP I/O Library for Instruments |
HTBasic 8.0 for Windows パッケージ製品に、基本となる アイネット株式会社日本語版「What's New in HTBasic 7.0 for Windows」を添付します。日本語版「HTBasic 8.0 for Windows への変更点」に付いては追ってリリースを予定しております。 |
[販売価格・サポート]
今回の8.0の発表に際しHTBasic 8.0 for Windows パッケージ(H-WF0080)の販売価格および一部の製品の販売価格も変更になりました。
お問い合わせは、弊社ならびに代理店・販売店にご確認ください。 □ 6.0/6.1/7.2のご使用をご希望のお客様へは、継続してサポートいたします。 □ 5.x及び以前のバージョンをお持ちのお客様もアップデート対応をいたしますので、お問い合せ下さい。 お客様におかれましては、諸処の点でこのリリースを喜んで頂けると確信しております。日頃のご愛顧を大変感謝しています。 当製品並びに他のTransEra社製品/ines社製品へのお問い合わせもお待ちしております。 またご用命は、アイネット株式会社のHTBasic 8.0 for Windows とご指定ください。お客様には、コンピュータとの関わりをベースに弊社独自のサポートをご提供いたします。 |
Copyright(C) 1999 I2NET Co., Ltd. All Rights Reserved.
TEL: 03-5623-2301 FAX: 03-5623-2305
E-mail to sales@i2net.co.jp