■ HTBasic TOP ■ アイネット株式会社(i2net) HOME | ||||||||
|
||||||||
| HTBasic 基本製品 | HTBasic GPIB組合せ製品 | パッケージとシリアル番号(インストールキー) | |
![]() 当情報は、弊社の主力製品である「HTBasicならびに関連製品」のサポートのためにご紹介致しており、一部表現に偏りがありましてもご容赦をお願いいたします。 ![]() | |
1. PC/ATコンパチブルPC(DOS/V OADG仕様) 2.OS(オペレーティングシステム) -1 OSは、Windows -2 計測・制御システムで使用する、パフォーマンス重視の 「Windows XP 並びにVISTAの諸設定」 3. リファービィシュPC 4. ISAバスをサポートするPC 5. デスクトップPC(ISAバス対応もあり) 6. ノートブックPC 7. CompactPCI仕様のPC 8. PC104仕様のPC 9. 移行の為のHP9000WorkStation A. 特殊な周辺機器(プロッター、PSプリンタ) B. Windows & HTBasic Tip | |
1984年にIBMが開発・販売され、デファクトスタンダード(事実上の世界標準)となったIBM PC/ATの基本仕様を保持しているPCでである。 ハードウェア/ソフトウェア共に互換性を持って現在にいたっています。 日本では、1991年から「PCオープン・アーキテクチャー推進協議会」(略称OADG)でPC/ATの技術を基礎としてOADG仕様を定め、共通アーキテクチャーの実現と拡張およびその普及のため活動が行なわれております。関連周辺機器/アプリケーション分科会(AP会員)組織も立ち上がり関連周辺機器/アプリケーションの発展にも寄与しています。 弊社(アイネット株式会社も)AP会員として参画し、OADGテストサイト(Close)において日本語環境における弊社製品の動作検証も定期的に行っております。 |
【参照:OADG DOS/V仕様とIBM PC/AT 互換】 |
IBM PC/ATが採用したPCDOS(MS-DOS)がPC/ATコンパチブルPCの基本OSとして、Windows3.1/95/95OSR2 /98/98SE/MeまでリアルDOSのサポートが含まれていました。 WindowsNTテクノロジーベースのWindowsNT4 /2000/XPはリアルDOSをサポートしておりませんので、特にI/O操作でBIOSを直接使用していた多くのプログラムは使用できなくなりました。(「HTBasic」についているHP LIF等) 現在では、デファクトスタンダード(事実上の世界標準)となったMicrosoft社のOS、GUIベースのWindowsが持つ継続性を持った仕様の元で、「HTBasic」のようなアップリケーション・ソフトウェアはユーザインタフェースとしては同じようになるように開発されています。しかしながら、OS自体のサポート情況により実際の対応は制限されております。例えばHTBasic 9 for Windowsの場合使用できるOSはWindows95OSR2以降になっております。 HTBasic は現在 10.1.x が販売・サポートされ Windows10/8.1でご使用になれます。 注)10.0x以前のバージョンでのWindows10ではサポートされません。 |
【参照:Windows 10 OS と HTBasicのバージョン】 |
パフォーマンス重視に設定し少々おそいPCでも軽く使用できるようにします。ここでの例は、その一部です。 | |
- パフォーマンス重視の設定 スタート|設定|コントロールパネル|システム の詳細タグから、パフォーマンスの設定を行います。 「パフォーマンスを優先にする」を選択後「デスクトップのアイコン名に影をつける」をチェックし適用します。 - クラッシック[スタート]メニューの設定 タスクバーのブランク部分を右クリック|プロパティを選択し、[スタートメニュー]タブを開き、 「クラッシック[スタート]メニュー」を選択し適用します。 - 電源オプションで「計測・制御」という名前設定します。 AC電源供給時、モニタ並びにハードディスクの電源を切れないようにします。 | |
PCはいつでも最新の機能をもつPCである必要はありません。 使うアプリケーションによって旧タイプのPCの使用も可能です。 環境問題への対応も含めPCのリサイクル使用が見直されて来ています。 ただし、使い古しのものとか、使用しないで保管されていた物をすぐ使用することはリスクを伴います。 PCを熟知した人が、旧PCであってもお客様の使用できるよう再生したPCを「リファービィシュPC」といいます。 [お奨めのリファービッシュのポイント] @ 良く清掃されていること A メモリーはテストされ故障のないこと B HDDは、欠損トラックがなく異音を発しないこと (Format後、SCANDISKによるチェックは有用です) C CDは、読み込み不良のない異音を発しないもこと D FDDは、新品に取り替えること E KBは、「へたり感」があるものは新しい物に買い換えましょう (入力不良がなく十分に掃除がされたものであれば古いものの使用も問題ありません) F Mouseは、気に入った使いやすい新しい物に買い換えましょう (入力不良がなく十分に掃除がされたものであれば古いものの使用も問題ありません) G 等々 例)HTBasic 10.1x for windowsを使用する場合最低次のような仕様を推奨いたします。 OS: Windows10 pro / pro for Worlstation / Home /Enterprise CPU: 1.5MHz以上(Core i5 以上を推奨) Memory: 8GB (64bit版の場合) HDD: 80GB以上 CD: 8倍速以上 FDD: 標準3.5インチ(HP Utilityを使用する場合推奨) KB/Mouse: USB |
計測/産業分野のISAバス用のボードは、大変優れた物が沢山あります。 最近のPCを取り巻く技術の進歩は著しく、使う者にとってのスピードはす素晴らしいものであります。 一方、コスト削減からIBM PC/ATの基本仕様にあるISAスロットを併せ持つ機種は稀になってきました。 ISAスロットを使用したい場合ISA拡張ボックスを使ったりしますが、使用したいISAカードへのIRQ対応がうまくいかない等があります。 弊社では、HTBasicのもとで動作させるISAカード(特にTrabsEra GPIBカードHM900 / TransEra GPIOカードHM600/HM650)に対し、産業用PCを使用し対応を実現させています。 他の方法としては、3.でご紹介したリファービッシュPCがあります。 |
||||||||
5. デスクトップPC(ISAバス対応もあり)
|
||||||||
IBM製 Thinkpad 535/ThinkPad X30(Xbase付) Lenovo E560 Panasonic CF-SX をリファレンス機として使用しております。 ines GPIB-PCM-NT+ 、 ines/ELAN DAQixxx(Axxx)等のサポートを行っております。 |
7. CompactPCI仕様のPC
8. PC104仕様のPC
|